広報やはばに戻る

フォトニュース

身の回りに起きた出来事など、楽しい情報をお寄せください。 ※広報紙に掲載した写真を提供しています。希望する方は企画財政課へ問い合わせください。 ■町勢功労者に村松玲子さん 音楽通じ町勢発展に寄与 町勢功労者として3月21日、不来方高校音楽部の指導に長年携わった村松玲子(れいこ)さんを表彰しました。同日、盛岡市の県民会館で行われた同部コンサートの前段に表彰式を実施。高橋町長から表彰状や記念品などを贈りました。 村松さんは平成2年に同校へ着任。同音楽部を全国屈指の合唱団に育てた他、福祉施設への訪問演奏などにも力を注ぐなど、音楽を通して本町の発展に寄与されました。 村松さんは表彰式で「感謝の言葉は言い尽くせない。素晴らしい賞をいただき、感激で胸がいっぱい」と話しました。 ■行政相談員・川原さん 長年の活動終え退任 行政相談員の川原博(ひろし)さんが、3月31日で退任しました。4月14日、岩手行政監視行政相談センターの田村亨所長から総務大臣名の感謝状が贈られました。 川原さんは平成27年7月から約8年間、町民から相談を受け、解決に尽力。川原さんは「心を寄せる気持ちが解決につながることを勉強した」と振り返りました。 ■武蔵貨物グループ よい子の本寄贈 武蔵貨物グループによる町への「『よい子の本』寄贈」は3月26日、田園ホールで行われました。町内の保育園、こども園に対し685冊を寄贈。高橋町長から武蔵貨物自動車の大津進社長に感謝状を贈りました。 寄贈式では、各園の代表園児が一人ずつ、図書を受け取りました。今後、各園の活動に生かされます。 ■今季初優勝のビッグブルズ 町内で各種行事 バスケットボールリーグB3リーグで初のレギュラーシーズン優勝を決めた、岩手ビッグブルズの各種行事が3月から4月にかけてに行われました。 3月30日、JR矢幅駅でチームのロゴマークやマスコットキャラクター「BULLZO(ぶるぞー)」などが描かれたフラッグを設置、お披露目されました。同日はチームから水野哲志(さとし)社長、髙畠圭介(けいすけ)選手が出席し、高橋町長とともにフラッグの掲示を喜びました。 また、4月17日には小学校が対象の「がくしゅうノート」の贈呈式が矢巾東小で行われました。同チームが杜陵高速印刷(盛岡市)と連携して昨年から実施しており、今回は町内の新小学1年生に1冊ずつ、計300冊が贈呈されました。水野社長や横川俊樹(としき)主将ら関係者から代表児童へノートを手渡しました。 同校の藤原悠(はるか)君は「ノートをもらえてうれしかった。勉強に使いたい」と話しました。 ■山ぶどうの原液使用 ドレッシングを限定販売 「矢巾産山ぶどうドレッシング」の発売発表会を3月31日、町内販売場所の町地域情報発信ステーションで実施。浅沼醤油店がNPO法人やはば山ぶどうの会と連携し開発、町食と健康のアンバサダー・小野寺惠(めぐみ)さんが監修。25%以上を山ぶどう原液が占め、味わい豊かな商品となりました。 ※数量限定販売 ■ケアセンター南昌 開設10周年で記念式典 医療福祉多機能ビル「ケアセンター南昌」(運営・医療法人社団帰厚堂)が平成25年の落成から開設10周年を迎え、3月22日に記念式典が現地で行われました。 式には職員・来賓ら約100人が出席。帰厚堂の木村宗孝(むねたか)理事長のあいさつ、10年の歩みを振り返る映像の放映などが行われました。 問合せ:役場企画財政課 【電話】611-2724