広報やはばに戻る

みんなのひろば

■三堤住宅1~3号棟 町営住宅の入居者募集 募集住宅:三堤住宅 1号棟 1戸(家賃12,200円~18,200円) 2号棟 1戸(家賃13,300円~19,900円) 3号棟 1戸(家賃13,400円~20,000円) 入居者資格: (1)同居する親族がいる、または満60歳以上の単身者 (2)所定の収入基準を満たすなど ※詳しい資格や連帯保証人の要件などはお問い合わせください。 募集期間:6月5日(月)~6月14日(水) 抽選日・会場:6月21日(水)午後6時 役場2階2-2会議室 申し込み・問い合わせ:役場道路住宅課住宅政策係 【電話】611-2635 ■耐震改修、ブロック塀の除去など 住宅関連の助成・支援制度 町が行う住宅関連の各種助成、支援事業を紹介します。いずれも件数に限りがあるため、検討中の方はお早めにご相談ください。 ○耐震診断士派遣事業・耐震改修工事助成事業 木造住宅の耐震化促進のため耐震診断・改修費用の一部を助成します。 ・木造住宅耐震診断士派遣事業(先着3戸) 対象: (1)昭和56年5月31日以前着工の戸建て住宅 (2)在来軸組工法の平屋または2階建て住宅 (3)過去に町の同事業を受けていない方 料金:1戸あたり自己負担額3,142円(町負担額28,287円) ・木造住宅耐震改修工事助成事業(先着1戸) 対象: (1)昭和56年5月31日以前着工の戸建て住宅 (2)耐震診断の判定値1.0未満と診断された木造住宅で、判定値1.0以上にする耐震改修を行う方 (3)町税などを滞納していない方 助成額:工事費の2分の1を助成(上限100万円) ○ブロック塀の除去(撤去・処分)費用の一部を補助します 道路などに面し、倒壊の恐れがあるブロック塀の撤去・処分費用の一部を補助します。 ※高さ1.2メートル以上のブロック塀が対象 補助内容:除去工事費用の2/3相当の金額(1件あたり上限20万円) ○申し込み 令和6年2月29日(木)までに、役場2階道路住宅課住宅政策係(【電話】611-2635)へ。 問合せ:道路住宅課住宅政策係 【電話】611-2635 ■やはラヂ!次回は6月6日(火)、20日(火)に放送 みんな一緒に『シルバーリハビリ体操』 ○体操・ポイントのおさらい※ 首の体操:肩痛・肩こり予防、首・飲み込みの動きを改善 胸の筋肉のストレッチ:肩痛・肩こり予防 ももの裏側の筋肉のストレッチ:腰痛予防 ※体操の詳細は広報やはば5月号をご覧ください。右のQRからスマートフォンでも読むことができます。(二次元コードは本紙参照。) ○シルリハ体操の指導者を募集します シルバーリハビリ体操を指導できる指導者の養成会を行います。指導者は、各地域の「通いの場体操くらぶ」やサロンなどで体操の指導を行います。ぜひ受講して、この体操を地域で広める活動に参加しましょう。 日時:6月30日~7月14日の金・月曜日の全5日間 午前9時30分~午後4時 会場:さわやかハウス2階わくわくルーム 対象・定員:町内在住のおおむね50歳以上、原則5日間の全日程に参加できる方 10人程度(参加できない日は、後日補講あり) 内容:解剖運動学の講話、体操の実技など 講師:南昌病院の理学療法士・作業療法士、体操指導者会である「やはばリハさわやかの会」に所属する1級指導者 申し込み:6月23日(金)までに、役場健康長寿課長寿支援係(【電話】611-2828) 問合せ:健康長寿課長寿支援係 【電話】611-2828