広報やはばに戻る

おしらせ(1)

募集やイベント、お知らせなど皆さんの暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■国民年金保険料 納付猶予・免除制度 国民年金保険料を納付することが経済的に困難な場合は、本人からの申請によって、保険料の納付猶予または全額、もしくは一部(4分の1、半額、4分の3)が免除になる制度があります。免除の割合に応じて、一定の年金額が保証される他、万が一の際の障害年金や遺族年金の保障を確保することができます。手続きの際は、役場町民環境課戸籍窓口係または盛岡年金事務所へご相談下さい。 問い合わせ: ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004 盛岡年金事務所【電話】623-6211 役場町民環境課戸籍窓口係【電話】611-2502 ■自衛隊 自衛官候補生の採用試験を実施 自衛隊岩手地方協力本部では、自衛官候補生(陸・海・空)の採用試験を行います。申込方法などの詳細はお問い合わせください。 応募資格:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方 受付期限:7月13日(木) 試験日: Web試験…7月24日(月)~28日(金)のうち1日 口述試験・身体検査…7月29日(土) 問い合わせ: 自衛隊岩手地方協力本部盛岡募集案内所【電話】641-5191 役場総務課防災安全室【電話】611-2708 ■県知事選挙・県議会議員選挙 投票立会人を募集 町選挙管理委員会は、9月に予定されている「岩手県知事選挙及び岩手県議会議員選挙」の期日前投票と投票日当日の投票立会人を募集します。詳細は町ホームページでお知らせします。 期日前投票の予定期間:8月18日(金)~9月2日(土) 投票予定日:9月3日(日) 申し込み:申込用紙に必要事項を記入の上、7月31日(月)までに役場3階町選挙管理委員会事務局(総務課内 〒028-3692 住所不要 【電話】611-2707)へ。 ※申込用紙は同事務局や町ホームページで取得できます。 問い合わせ:町選挙管理委員会事務局(総務課内) 【電話】611-2707 ■宅配便による小型家電の回収パソコンなどの処分に 町と協定を締結しているリネットジャパンリサイクル(株)が、宅配便による小型家電の回収を行っています。詳細・問い合わせは同社ホームページ(QR)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照。 回収対象:パソコン、携帯電話、デジタルカメラなど約400品目以上の小型家電(家電リサイクル法対象4品目を除く) 回収料金: (1)パソコン本体を含む場合 1箱分無料(プリンターなどの周辺機器も同梱可) (2)パソコンを含まない場合 1箱1,650円(税込み) ※(1)(2)とも1箱のサイズは3辺合計140センチ、20キロ以内の梱包 ■移住支援・結婚新生活支援 カップリングイベントを紹介 ○移住支援で子育て加算金を増額 町は、東京圏から矢巾町へ移住した方を対象に、世帯の場合100万円、単身の場合60万円の補助金を支給します。さらに「子育て加算金」が増額となりました。詳細は町ホームページ(QR)をご覧になるか、お問い合わせください。 ※二次元コードは本紙参照。 子育て加算金:18歳未満の家族と一緒に移住した場合、18歳未満の方1人当たり100万円 ○結婚新生活支援 町は、結婚を機に町内で新生活を始めた新婚世帯へ、住居費・引越費に対する補助金を支給します。 金額: (1)夫婦とも29歳以下 最大60万円 (2)夫婦両方または片方が30歳~39歳 最大30万円 ○カップリングイベント「矢ぁコン」 テーブルトークなどでご縁を見つけましょう。 ※7月6日(木)までにお申し込みください。 日時:7月16日(日)午後1時~午後5時 参加資格: 男性…町内在住か在勤の満45歳以上 女性…満40歳以上 定員・参加費:男女各10人 男性2,000円、女性1,000円 場所:やはぱーく 問い合わせ:役場企画財政課企画コミュニティ係 【電話】611-2721 ■岩手医科大学の公開講座 4年ぶりに開催 岩手医科大学は、4年ぶりに市民公開講座を開催します。講座内容や申込方法は専用フォーム(QR)でご確認ください。 ※受講無料 (二次元コードは本紙参照。) 実施日:8月1日(火)~3日(木) 会場:岩手医科大学矢巾キャンパス大堀記念講堂 対象・定員:一般 各200人程度 申込期限:7月28日(金)まで 問い合わせ:岩手医科大学全学教育企画課市民公開講座担当 【電話】651-5111(内線5537)【FAX】698-1826 〒028-3694 矢巾町医大通1-1-1 ■監査委員として沼田由子さんを選任 町は、新たに識見監査委員として、沼田由子さん(南煙山)を選任しました。任期は6月21日から令和9年6月20日までの4年間です。