■徳丹城のボランティアガイド 養成講座を開催 町は、徳丹城の案内などを補助するボランティアガイドの養成講座を開催します。史跡に興味がある方は、ぜひご参加ください。 対象:18歳以上の方 募集人数:5人 申し込み・問い合わせ:役場文化スポーツ課文化財係 【電話】611-2860 ■やはばジャンパこども絵画コンクール 募集テーマ:わたしのまちのたからもの 対象:町内の園児、小学生 応募:8月31日(木)までに役場文化スポーツ課生涯学習係(【電話】697-2161)へ。 問合せ:役場文化スポーツ課生涯学習係 【電話】697-2161 ■町青少年健全育成町民会議青少年論文・作文コンクール 詳細は町ホームページ(QR)をご覧になるか、お問い合わせください。 ※二次元コードは本紙参照。 テーマ:「家族」「友人」についてなど応募者が自由に設定 賞品:図書カード、参加賞など 応募:10月31日(火)までに、役場文化スポーツ課生涯学習係(【電話】611-2852)へ。 問合せ:役場文化スポーツ課生涯学習係 【電話】611-2852 ■青松学園大学第3回講座 学園生になると受講できます 詳細は各地区老人クラブ代表者、または町公民館窓口へ。 開演日時:8月2日(水)午前9時20分 場所・講師:田園ホール 佐々木雄一氏(やおやささき店主) 問い合わせ:役場文化スポーツ課生涯学習係 【電話】電話697-2161 ■原爆パネル展を開催します 日時:8月1日(火)~18日(金)午前9時~午後9時(最終日は午後3時まで) 場所:やはぱーく1階プロムナード 問い合わせ:役場文化スポーツ課生涯学習係 【電話】697-2161 ■今月のおすすめ図書 やはぱーく図書センター うまくいかない人生、振りほどきたい過去、孤独な現在を生きる60代後半の女性二人。就職氷河期に重なり、非正規雇用を転々としながら先の見えない生活を送る30代女性。人との関係をうまく築けず、生きることに疲れてしまった20代男性。そして耐え難いほどの辛さから逃げてきた吉野という女性。5人のそれぞれ抱えている寂寥感、寄る辺のなさが胸に迫り圧倒されます。それでも5人が巡り合った時、それぞれの人生が思わぬ方向へと…。 岩手県出身の若竹千佐子さん待望の新刊です。 「かっかどるどるどぅ」 若竹 千佐子/著 河出書房新社 ■矢巾町民劇場 脚本を募集します 矢巾町民劇場で、本年度以降に上演する作品の脚本を募集します。町の歴史・文化・風土・慣習などを題材にして、誰もが参加し楽しめる脚本をご応募ください。 募集作品:未発表のオリジナル作品で約2時間の上演相当のもの ※選考後に作品の一部を変更する場合あり。 応募:表紙をつけて氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号を明記の上、8月31日(木)までに町民劇場事務局(町公民館内【電話】611-2852)へ。 問合せ:町民劇場事務局(町公民館内) 【電話】611-2852 ■田園ホールのイベントを紹介! 詳細はホームページ(QR)へ。 ※二次元コードは本紙参照。 全て未就学児は入場できません。 (1)音楽のまちやはば田園ピアノフェスティバル 日時:9月3日(日)午後1時30分開演(午後1時開場) 料金(全席自由):前売り800円 当日1,000円 (2)田園寄席 たい平・小痴楽落語会 日時:10月9日(月・祝)午後2時開演(開場午後1時30分) 料金(全席指定):一般3,550円 シニア3,050円(公演当日満60歳以上) 小中高生1,000円 ※当日各500円増 (3)紀平凱成ピアノコンサート 日時:11月11日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) チケット発売日・料金(全席指定):8月10日(木) 一般3,050円 小中高生1,000円 ※当日各500円増 (1)(2)(3)のプレイガイド:田園ホール、総合衣料かわむら、昆源本店、アルコ など 問合せ: 町公民館【電話】697-2161・2013【FAX】697-5581 町文化会館(田園ホール)【電話】697-5585