■皆さんのご意見をお寄せください 各種計画の縦覧を行います (1)町都市計画マスタープランの一部改定に伴う素案 町都市計画マスタープラン(平成30年策定)の一部改定に伴う素案縦覧を実施します。素案縦覧を通して、皆さんの意見をお寄せください。 期間:8月7日(月)~21日(月)の平日午前8時30分~午後5時 意見書の提出:案に意見がある方は8月22日(火)~8月29日(火)に持参または郵送(8月29日(火)必着) 縦覧と提出場所・問い合わせ:役場3階未来戦略課 【電話】611-2730 (2)南昌地区地区計画 南昌地区地区計画の縦覧を実施します。地区計画は地区ごとの課題、特性などに応じて建築物の形態や特性などのルールを定めるものです。 期間:8月7日(月)~21日(月)の平日午前8時30分~午後5時 意見書の提出:案に意見がある方は、縦覧期間満了の日までに持参または郵送(8月21日(月)必着) 縦覧と提出場所・問い合わせ:役場3階未来戦略課 【電話】611-2730 (3)矢巾公共下水道の排水区域の変更に伴う素案(公聴会・説明会含む) 期間:8月9日(水)~8月23日(水)平日午前8時30分~午後5時 意見書の提出:持参または郵送(8月23日(水)必着) 説明会の日時・場所:8月22日(火)午後6時から 町公民館 公聴会の日時・場所:9月1日(金)午後6時から 町公民館 公述の申請:意見の要旨、住所、氏名を記載した書面を8月25日(金)までに持参または郵送(必着) ※申請があれば公聴会を開催 縦覧と提出・問い合わせ:役場2階道路住宅課管理係 【電話】611-2622 ■やはラヂ!次回は8月1日(火)、15日(火)に放送 みんな一緒に『シルバーリハビリ体操』 ・横になる際はまずは手をつき、そのあと肘をつくようにゆっくりと体を倒し、頭を床にぶつけないように気を付けましょう。 ・呼吸を止めないように、ゆっくり取り組みましょう。 ○肩周辺の筋肉と関節のストレッチ[肩痛・肩こり予防] (1)仰向けになり、腹の上で両手の指を組む。 (2)手を天井に伸ばしながら、組んだ両手をゆっくり万歳をするように上げていき、床に着ける。 (3)この姿勢を15秒保つ。 (4)ゆっくり元の位置に戻す。 ポイント:片方の肩に痛みがある方は、もう片方の手で持ち上げるよう支えながら、できる範囲まで上げていきます。 ○股関節とお尻の筋肉のストレッチ[腰痛予防、正座が楽になる(膝・股関節が柔らかくなる)] (1)仰向けになって、左膝を両手で抱える。 (2)左膝を腹に引き寄せるように深く抱え込み、15秒姿勢を保つ。 (3)ゆっくり左足を戻し、反対も行う。 ポイント:抱えていない方の足は、床から浮かないように伸ばします。膝関節に痛みがある方は、太もも裏に手を入れて抱えると痛みが少なくなります。 ※体操の詳細は本紙17ページをご覧ください。 ■潜在保育士の再就職支援へ研修会を行います 日時:8月29日(火)午前10時~午前11時30分 会場:ふれあいランド岩手(盛岡市三本柳8-1-3) 対象:保育士有資格者で現在、保育士として働いていない方、保育士経験が少ない方、保育の仕事に興味・関心のある方など 申し込み:8月28日(月)正午までにGoogleフォーム(QR)、または岩手県保育士・保育所支援センター(【電話】637-9605)へ。 ※Googleフォームへの二次元コードは本紙参照 問合せ:岩手県保育士・保育所支援センター 【電話】637-9605