広報やはばに戻る

おしらせ(3)

■11月中旬までを予定 古館駅前の工事にご協力ください 工事期間中は交通規制を行うため、現地の案内看板などに従い通行してください。車での送迎には臨時乗降場をご利用ください。 問い合わせ:紫波町建設部都市計画課 【電話】672-2111 内線2142 ■結婚サポートセンター 今なら登録料が無料です 県は“いきいき岩手”結婚サポートセンター(i-サポ)への入会・更新登録料1万円の無料キャンペーンを実施しています。 i-サポは会員登録制で1対1の出会いの場を提供し、理想のパートナー探しをお手伝いします。i-サポのホームページ(QR)で詳細をご覧の上、ご登録ください。 ※二次元コードは本紙参照。 キャンペーン期間:8月1日(火)~10月31日(火) 問い合わせ:役場企画財政課企画コミュニティ係 【電話】611-2721 ■漆原祥子さん、菅原純子さんが厚生労働大臣表彰 漆原祥子さん(矢次)と菅原純子さん(太田)が、厚生労働大臣表彰を受賞しました。 民生委員・児童委員として漆原さんは平成13年から21年間、菅原さんは平成19年から15年間活動し、町民に身近な頼れる存在として長年、社会福祉の増進に貢献されました。 ■取り引きなど業務に使う「はかり」は定期検査が必要です 計量法により、売買などの取り引き・業務上の証明行為に使用されるはかりを定期的に検査することが定められています。詳細は、受検者へ送付する文書、町ホームページ(QR)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照。 要検査のはかりの例: (1)商店で使用する取引用 (2)学校や幼稚園、保育所などの体重測定用 (3)薬局などの薬の調剤用 日時:9月5日(火)、6日(水) 場所:役場大型車庫棟 問い合わせ: 役場産業観光課商工振興係【電話】611-2602 県商工企画室管理担当【電話】629-5528 ■[福祉ひとくちメモ]居場所マップをご利用ください 地域の皆さんが身近な場所に集まり、お茶飲みや体操、レクリエーションなどを通じて楽しく交流できる「居場所」があります。町内の「居場所」に関する情報をまとめた「やはば地域の居場所マップ」(QR)からご覧いただけますので、ぜひご活用ください。 ※二次元コードは本紙参照。 問い合わせ:役場健康長寿課長寿支援係 【電話】611-2830 ■65歳以上の方、必見!(9月分)ウェルベース矢巾の健康教室 町の健康教室はメディカルフィットネスジム「ウェルベース矢巾」が講師です。詳細は町ホームページへ。 ※参加無料・要予約 日時:5日、12日、19日、26日の各火曜日全4回午前10時~午前11時(受け付けは午前9時30分~) 場所:さわやかハウス 対象:おおむね65歳以上で、全日程に参加できる方 先着20人 テーマ:「フレイル予防」。心と体の健康の悩み、交流しながら運動して、一緒に解決しましょう。ミニ教材を配布します。 申し込み:8月15日(火)午後5時までにウェルベース矢巾(岩手医科大学附属病院敷地内【電話】601-3733) 問合せ:ウェルベース矢巾(岩手医科大学附属病院敷地内) 【電話】601-3733 ■[税の小ネタ]軽自動車の車検窓口 納税証明書の提示は不要 軽自動車の継続検査(車検)について1月から、軽自動車税(種別割)の納付情報をオンラインで確認できるシステムの運用開始により、車検窓口における「納税証明書の提示」は原則不要です。 なお、納付情報の確認には時間を要することから、納付時期によってはシステムに情報が反映されていない場合などがあります。 詳細は、地方税共同機構のウェブサイト(QR)でご確認ください。 ※二次元コードは本紙参照。 ○8月の納期 町県民税第2期、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料第2期 問い合わせ:役場税務課収納係 【電話】611-2526