■各種部門の参加者・参加団体を募集 (申込締切9/29)町音楽祭・芸術祭 町音楽祭実行委員会と町芸術文化協会は、第4回町音楽祭・第58回町芸術祭の参加者を募集します。町公民館または町ホームページ(QR)で詳細をご確認の上、ぜひお申込みください。 ※二次元コードは本紙参照。 対象:町内で活動する芸術文化団体、町内在住または在勤の個人 参加料:団体3,000円 個人500円 申し込み:9月29日(金)までに、町音楽祭実行委員会・町芸術文化協会事務局(町公民館内【電話】611-2852)へ。 問合せ:町音楽祭実行委員会・町芸術文化協会事務局(町公民館内) 【電話】611-2852 ■楽しいイベントが盛りだくさん チームオレンジやはば祭り2023 チームオレンジやはば祭り2023を開催します。認知症の方やその家族の支援活動を行うチームオレンジの取り組みを知ることができる他、さまざまな催しを用意していますので、ぜひご来場ください。 ※入場無料 日時:9月9日(土)午前10時~午後3時 小雨決行・荒天中止 場所:町えんじょいセンターとその周辺(役場敷地内) 内容:各種団体の出店、キッチンカー・クラフト店 など 問い合わせ:町地域包括支援センター 【電話】697-5570 ■県警察本部から称賛状 交通死亡事故ゼロ9カ月を達成 本町は7月14日、9カ月間の交通死亡事故の発生ゼロを達成しました。同21日、町役場で称賛状伝達式が行われ、県警察本部からの称賛状が板澤裕之紫波警察署長から高橋町長へ手渡されました。町内では令和4年10月14日に発生した軽自動車の単独事故以来、これまで交通死亡事故は発生していません。 高橋町長は「9カ月達成は、交通安全活動を行う各種団体の活動のたまもの。今後も、みんな一緒になって取り組みたい」と話しました。 町の交通死亡事故ゼロの最長期間は平成22年10月~26年1月までの約3年3カ月です。 ■「やはラヂ!次回は9月5日(火)、19日(火)に放送 みんな一緒に『シルバーリハビリ体操』 ・椅子に座り、両足を床に付けて背筋を伸ばして始めましょう。 ・膝や股関節に痛みのある方は無理をせず、できる範囲で行いましょう。 ○足指の体操[靴下を履く、爪を切るのが楽に。歩行時の地面を蹴る力が強くなる] (1)右足を足の裏が見えるよう、左太ももの上に乗せる (2)足の裏を見ながら親指~小指を1本ずつゆっくり、曲げたり反らしたりする (3)足全ての指を手全体でつかみ、曲げたり反らしたりする (4)足を太ももの外側に少し出して、足首をゆっくり回す (5)左足も同様に行う ポイント:靴下を履いたままでも裸足で行ってもどちらでもできます。 ○股関節の柔軟性を高める体操[あぐらが楽に。床に座りやすくなる] (1)右足を左太ももの上に乗せ、右足首を両手で下から持ち上げる (2)息を楽にして15秒この姿勢を保つ (3)ゆっくり下ろす (4)左足側も行う ポイント:できるだけ踵をへそに近付けるように持ち上げましょう。背すじを伸ばして体操を行うと、より効果が高まります。 ○痛みがある場合の「コツ」 足に痛みがあり、足を持ち上げるのが難しい場合は、椅子を使いましょう。持ち上げても痛くないくらいの位置に調整して足を置くと、体操を行いやすいです。 ※体操の詳細は本紙17ページをご覧ください。