■重症化を防ぐために有効です インフルエンザの予防接種を受けましょう 町は高齢者、妊婦、中学3年生以下の方を対象に接種費用を助成しています。詳細は下図をご覧ください。 インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行するため、予防接種を受けて重症化を防ぎましょう。 実施期間:10月1日(日)~令和6年1月31日(水) ※下表(3)のみ同年2月29日(木)まで 接種場所:町指定の矢巾町・紫波町・盛岡市の医療機関 持ち物:保険証、母子健康手帳(接種を受ける方が中学生以下の場合) ○次の方はさわやかハウスで事前手続きが必要です(かっこ内は持ち物) (1)生活保護世帯の方 ※75歳以上の方は不要 (2)60~64歳で身体障害者手帳1級の方(身体障害者手帳) (3)高齢者で指定医療機関以外での接種を希望する方(保険証) (4)中学1年生のうち接種日時点で12歳で紫波郡内の医療機関で2回目を接種する方(母子健康手帳) ※インフルエンザワクチンのみ、コロナワクチンとの同時接種が可能です。 問い合わせ:役場健康長寿課健康づくり係 【電話】611-2826 ■10月2日~16日まで 盛岡広域都市計画都市施設・変更案縦覧 盛岡広域都市計画都市施設(下水道)の変更案の縦覧を実施します。 期間:10月2日(月)~16日(月)の平日午前8時30分~午後5時 場所:役場3階未来戦略課 意見書の提出:変更案に意見がある方は、縦覧期間満了の日までに役場未来戦略課未来戦略係(【電話】611-2730)へ。 問合せ:役場未来戦略課未来戦略係 【電話】611-2730 ■子育て応援在宅育児支援金事業実施中 町は在宅子育て家庭に支援金を給付しています。対象者や手続き方法などは町ホームページ(QR)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:町教育委員会子ども課子育て家庭支援係 【電話】611-2773・2778 ■やはラヂ!次回は10月3日(火)、17日(火)に放送 みんな一緒に『シルバーリハビリ体操』 ・椅子に座り、両足を床に着けて背筋を伸ばして始めましょう! ○握力強化の体操[ペットボトルのふたが開けやすくなったり、物を持ち上げやすくなったりします。] (1)胸の高さで両手の指を曲げかぎのようにして、右手を上、左手を下になる様に両手を胸の前で引っかける。 (2)親指もしっかりと手の中に入れ、小指に引っかける。 (3)大きく呼吸しながら、6秒数えて力いっぱい引っ張り合う。 (4)手の位置を入れ替えて反対側も行う。 ポイント:引っ張る際、肩が上がらないように注意します。血圧が上がってしまうので、息を止めないように注意しましょう。 ○失禁予防の体操[くしゃみや、ささいな動きで起こる尿漏れを予防できます。] 数を数えて流れるように動きましょう。 (1)「1」で踵を上げ、同時に右手をお焼香の時のように上げ、この時に肛門を締めるように力を入れる。 (2)「2」「3」で続けて肛門に力を入れる。 (3)「4」で力を抜き同時に踵と手を下ろす。 (4)これを4回程度繰り返す。 ポイント:お腹ではなく、肛門に力を入れる。 ※体操の詳細は本紙17ページをご覧ください。 ■一緒に活動しませんか? シルバーリハビリ体操指導者の育成講習会 日時:11月10日・14日・17日・21日・28日午前9時30分~午後4時 会場:町公民館3階大研修室 対象者・定員:町内在住のおおむね50歳以上で、基本的に全日程に参加できる方 ※常勤職ではなく、地域活動に興味がある 10人程度 内容:解剖運動学の講話、体操の実技など 申し込み:10月23日(月)までに、役場健康長寿課長寿支援係(【電話】611-2828)へ。 問合せ:役場健康長寿課長寿支援係 【電話】611-2828