■間もなく冬本番!安全・円滑な除雪にご協力をお願いします 町は降雪時、皆さんの通勤や通学に備えて、早朝から除雪作業を行います。作業を速やかに行うため、ご協力をお願いします。 《円滑・安全な除雪作業のために》 ○玄関前の雪かきは各家庭でお願いします 除雪車が通った後、雪の山が玄関先などに残ってしまう場合があります。通勤・通学時間に間に合うように除雪するためには、玄関先の雪まで取り除くことは困難なため、各家庭のご協力をお願いします。 ○路上駐車・はみ出し駐車はしない 路上駐車・はみ出し駐車により除雪車が通れないことがあります。その場合は除雪できないか、後回しとなることがあります。また、車両乗り入れ用のブロックなども除雪の妨げにならないようにしてください。 ○道路にはみ出た木の枝は、各家庭で伐採を 宅地から歩道・車道にはみ出した木の枝や垣根などは、除雪作業の妨げになり、通行者にとっても危険ですので各家庭で伐採してください。 ○道路への雪出しは事故のもと! 除雪した道路に再び雪が押し戻されていることがありますが、事故や渋滞の原因となりますので、行わないでください。 ○雪置き場 ・排雪には「雪置き場」マークがある各自治会の公園をご利用ください。 ※公園への大型ダンプでの排雪は禁止しているため、大型ダンプで排雪する場合はお問い合わせください。 ・公園の他、下の雪捨て場もご利用ください。 ○町指定の雪捨て場 ルールを守って正しく使いましょう。 (1)トコタウン調整池 (2)さつき公園駐車場 ※不来方高校となりの矢幅駅東調整池は令和4年から利用不可 ※地図詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ: 除雪に係る要望について…各自治会長 除雪区域や雪置き場について…役場道路住宅課地域整備係【電話】611-2632 ■65歳以上の方、必見! (1月分)ウェルベース矢巾の健康教室 町の健康教室はメディカルフィットネスジム「ウェルベース矢巾」が講師です。詳細は町ホームページへ。 ※参加無料・要予約 日時:9日、16日、23日、30日の各火曜日全4回 午前10時~午前11時 場所:さわやかハウス 対象:おおむね65歳以上で、全日程に参加できる方 先着25人 テーマ:「寒さに負けるな!」。外出が辛い時期。寒さに負けないよう、一緒に運動しましょう。 申し込み:12月19日(火)午後5時までにウェルベース矢巾(岩手医科大学附属病院敷地内【電話】601-3733) ※受け付けは正午~午後7時まで(月曜休館) 問い合わせ:ウェルベース矢巾(岩手医科大学附属病院敷地内) 【電話】601-3733 ■[福祉ひとくちメモ]障害者週間 国は、障害者基本法に基づき、毎年12月3日~9日を「障害者週間」と定めています。期間中、障がい者があらゆる社会活動に積極的に参加できるように支援するため、関係団体が連携してさまざまな取り組みを行います。 紫波地域障がい者基幹相談支援センターは12月7日(木)まで、発達障がいなどについて学べる展示をやはぱーくで行います。ぜひお越しください。 問い合わせ:役場福祉課福祉係 【電話】611-2572 ■手続きをお忘れなく 子育て応援在宅育児支援金 町は在宅子育て家庭に支援金を給付中。令和5年4~9月に要件を満たした方は、同12月28日(木)までに手続きが必要です。詳細は町ホームページ(QR)へ。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:町教育委員会子ども課子育て家庭支援係 【電話】611-2773・2778