広報やはばに戻る

【乳幼児・高齢者】ワクチン接種のお知らせ

~4月1日から定期接種になるもの・対象が変更になるもの~ ■定期接種化・5種混合ワクチン これまでの4種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオ)ワクチンにHib(ヒブ)ワクチンを加えた5種混合ワクチンが定期接種化となります。 対象:生後2月~90月になる前日までの子 接種の流れ: 4月以降に生まれた子…出生届の提出時に受け取る「やはばこども手帳」の予診票を使って接種 2月~3月に生まれた子…4月以降に郵送で届く予診票を使って接種 2月以前に生まれた子…4種混合ワクチンおよびヒブワクチンを一度も受けていなく、5種混合を希望する場合は役場健康長寿課で予診票を差し替えて接種 ■定期接種化・小児肺炎球菌ワクチン(15価) 15価の肺炎球菌ワクチンが定期接種化となります。小児肺炎球菌ワクチンを一度も受けていない方は、15価の肺炎球菌ワクチンが接種可能です。 対象者と接種間隔は変わらないため、すでにお持ちの予診票(13価対応)をそのままご利用ください。 ■対象を変更・高齢者肺炎球菌ワクチン 対象者:接種日に町内に住所があり、同ワクチンを接種したことがない次の方(年齢は接種日時点) (1)65歳の方 (2)60歳以上65歳未満で、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、免疫機能(ヒト免疫不全ウイルスによるもの)に障害を有する方(身体障害者手帳1級) ※事前に役場健康長寿課で同手帳を持参の上ご申請ください。 案内時期:65歳になる誕生日の翌月に予診票が自宅に届きます。 問い合わせ:役場健康長寿課健康づくり推進係(さわやかハウス内) 【電話】611-2825